IPOは、オーナー企業からパブリック企業への転換です。
パブリック企業にふさわしい社内管理体制の整備・運用が必要です。
次のような社内管理体制の整備・運用が求められます。
- 事業計画(中長期利益計画、単年度事業計画)の立案
- 実効的な取締役会の開催
- 実効的な監査役監査の実施
- 内部監査体制の整備・運用
- 内部統制(J-SOX)の構築・運用、定款及び諸規程諸規則の制定・運用
- 月次での予算管理制度の整備・運用が求められます。
IPOの準備プロセスにおいて、社内管理体制の整備・運用は避けて通れません。
一方、これらの社内管理体制の整備・運用は、利益に直接貢献しないコストが増大することになります。
利益が不十分のまま、社内管理体制の整備・運用を実行すると、増大したコストが利益で吸収できず、ひいては資金が回らないという事態になりかねません。
社内管理体制の整備は、会社の利益水準を考慮しつつ、適切なタイミングで実行していくことがいいでしょう。
お気軽にお問い合わせください。✆050-3700-2299受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら